2009年04月06日
2009年04月04日
2009年04月03日
子供たち曰く ”感謝する日” -定期演奏会-
先日行われた定期演奏会の 動画 です。
コンデジでの撮影ですので音も映像も良くありませんが
子供たちの成長記録としてUPしました。
ちなみに撮影は許可を頂き客席の一番後ろの隅でしていたのですが 舞台に上がったムスメはすぐにそんなワタシを見つけたとのことです。
舞台からワタシが変なこと?をしないかチェックし そしてなるべく映らないようにしていた
昨日久しぶりの父娘の会話際に聞きました。
でもムスメは立って演奏する時 一人だけみんなと違った方を向いてしまい 結果としてカメラ目線に。(^。^)
本当は演奏された全曲をUPしたかったのですが長くなりすぎますので
3曲 だけ にしました。
第二組曲 グアラチャ
青春の輝き
マイ・ウェイ
最後のマイ・ウェイはS先生の大好きな曲だそうです。
この曲はOG・OBと在校生みんなの感謝の思いが特に籠められています。
そしてこれからも指導してくださるN先生の思いも・・。
グアラチャ 1:56
青春の輝き 3:55
マイ・ウェイ 6:35
手ぶれがひどく すごく見辛いです。
ご容赦ください。
演奏会のパンフレットには 部員一人一人からS先生へのメセージが記載されています。
S先生へのムスメからのメッセージにはこんな言葉が記されていました。
”2回も練習をしていただきました。・・・”
2回だけ ではなく 2回も です。
私にはこの も という一文字の中に
彼女の 病気で苦しかったのに本当にありがとうございました
そんな感謝の思いが籠められている そう思えてなりません。
んっ? でもある意味2回ダケではないのかもしれませんね。
S先生サウンドを引き継いでいる3年生からも教えてもらっていたのですから。
たぶん300回以上も ねっ。(^_^)
S先生 そして3年生(卒業生) 本当にありがとうございました。
コンデジでの撮影ですので音も映像も良くありませんが
子供たちの成長記録としてUPしました。
ちなみに撮影は許可を頂き客席の一番後ろの隅でしていたのですが 舞台に上がったムスメはすぐにそんなワタシを見つけたとのことです。
舞台からワタシが変なこと?をしないかチェックし そしてなるべく映らないようにしていた
昨日久しぶりの父娘の会話際に聞きました。
でもムスメは立って演奏する時 一人だけみんなと違った方を向いてしまい 結果としてカメラ目線に。(^。^)
本当は演奏された全曲をUPしたかったのですが長くなりすぎますので
3曲 だけ にしました。
第二組曲 グアラチャ
青春の輝き
マイ・ウェイ
最後のマイ・ウェイはS先生の大好きな曲だそうです。
この曲はOG・OBと在校生みんなの感謝の思いが特に籠められています。
そしてこれからも指導してくださるN先生の思いも・・。
グアラチャ 1:56
青春の輝き 3:55
マイ・ウェイ 6:35
手ぶれがひどく すごく見辛いです。
ご容赦ください。
演奏会のパンフレットには 部員一人一人からS先生へのメセージが記載されています。
S先生へのムスメからのメッセージにはこんな言葉が記されていました。
”2回も練習をしていただきました。・・・”
2回だけ ではなく 2回も です。
私にはこの も という一文字の中に
彼女の 病気で苦しかったのに本当にありがとうございました
そんな感謝の思いが籠められている そう思えてなりません。
んっ? でもある意味2回ダケではないのかもしれませんね。
S先生サウンドを引き継いでいる3年生からも教えてもらっていたのですから。
たぶん300回以上も ねっ。(^_^)
S先生 そして3年生(卒業生) 本当にありがとうございました。
2009年04月02日
新年度 初日

咲き始めたばかりの桜が散ってしまいそうな雨風も だいぶ収まってきたようです。
今日は真新しいスーツをビッショリにした若い人をたくさん目にしましたが みんな元気のカタマリ!
ちょっとした会話からも彼らのパワーを感じます。
そんな若い人たちを見習って
ワタシも頑張らねば! です。(^_^)
2009年04月01日
感謝 そして それぞれのマイ・ウェイ -定期演奏会-
毎年恒例の定期演奏会
3年生にとっては今日が吹奏楽部の卒業式です。
OG・OBが加わっての演奏 現役中学生だけでの演奏など
3時間をこす 演目もバラエティーに富んだ定期演奏会でした。
我が子の成長に感動したのはもちろんなのですが
子供たちみんなの ”思い” のこもった演奏・・
その子供たちひとりひとりに注がれる天国のS先生の愛情・・
個人的にですが かってにバラエティーに富んだ感動も覚えました。(^_^;
とりあえず今晩は写真だけUPということで ・・・

吹奏楽部員

どの子がムスメ?

OG・OBと吹奏楽部員

全員がS先生の教え子!!
指揮者はN先生です。 「N先生 これからもよろしくお願いしますね!」
では おやすみなさい。 <(_ _)>
3年生にとっては今日が吹奏楽部の卒業式です。
OG・OBが加わっての演奏 現役中学生だけでの演奏など
3時間をこす 演目もバラエティーに富んだ定期演奏会でした。
我が子の成長に感動したのはもちろんなのですが
子供たちみんなの ”思い” のこもった演奏・・
その子供たちひとりひとりに注がれる天国のS先生の愛情・・
個人的にですが かってにバラエティーに富んだ感動も覚えました。(^_^;
とりあえず今晩は写真だけUPということで ・・・
吹奏楽部員

どの子がムスメ?

OG・OBと吹奏楽部員
全員がS先生の教え子!!
指揮者はN先生です。 「N先生 これからもよろしくお願いしますね!」
では おやすみなさい。 <(_ _)>